keijiban.bmp コラムTQE よろず掲示板はこちら(閉鎖中)

コラムTQEや品質工学以外の書き込みが多数投稿されておりますので,
掲示板はしばらくの間,閉鎖いたします.

2014年11月25日

試験方法は絶対に競合には分からない


モノは世に出ればすぐに調べられ、真似もされる。
しかし、試験方法は黙っている限りは絶対に競合には
分からない。

どういう機能に対してどういうふうに評価するか、
まさに開発機関を短縮する競争力の源泉の1つとなる。

(先達から学んだ言葉、by TomUi、2014年11月25日)
posted by TQE at 03:58| 今週の言葉

2014年11月21日

機能性評価の良さとは

第5位になったのが、下のイラストです。

機能性評価の良さとは・・・早く、安く、再現良く.png


(by TomUi、2014年11月21日)

2014年11月17日

品質工学はもぐらたたきとは全然違う


品質工学は設計段階でいろいろな問題を見つけるのであり、
もぐらたたきとは全然違う。

もぐらたたきでは偶然もぐらが出なければたたけない、
つまり何も得られない。

しかし、品質工学では、もぐらが出ないときには、
既にその段階で相当のことが得られているのである。

(先達から学んだこと、by TomUi、2014年11月17日)
posted by TQE at 03:48| 今週の言葉